アニメ映画「ルックバック」を見ました!

感想

どうも!APR11です!

会社のアニメとか映画を好きな上司に進められて、「ルックバック」を見てみました!

アマゾンプライムの概要を見てみると、漫画を描いていく物語で、後半なにかがあるよ。みたいなことが書いてありました。

実際に見てみると、最初は、絵がうまい小学生が四コマ漫画を描いていて、「うちは学校で絵が一番うまい。自分よりうまい人がいたら、許せない。」みたいな調子に乗った女の子が主人公でした。

最初っから鼻につく女の子だなという印象でした。自分にもこういういう時代あったなーと思いだし、ちょっと恥ずかしくなりました(笑)

その後、自分より絵がうまい女の子が現れ、一緒に漫画を描き、佳作まで行き、けんかとかもなく、ハッピーエンドで終わるのかなと思ったら、そんなことはなく、、、。(見てみてください(笑))

「京本(絵がうまい女の子)もうちの背中をみて成長するんだな」という主人公の言葉

「うわ、こいつ見下しすぎだろ。」「自分よりすごいと思っている人にこんな言葉かけられるんだ」と思いました(笑)

タイトルがルックバックということで、主人公や京本の背中をたくさん見せられました。

エンディングなんてずっと漫画を描いてる主人公の背中でした。

僕も主人公の背中を見て成長した気がしました。

なぜなら、「「うわ、こいつ見下しすぎだろ。」「自分よりすごいと思っている人にこんな言葉かけられるんだ」と思いました(笑)」という自分の感想の最初の一文で主人公を見下している自分に気が付いたからです。

自分は、人を見下したりしないと思っていたのですが、そんなことはなかったです。

APR11も主人公の背中をルックバックして成長しました(笑)

京本の読む本の種類が変わったときに(漫画から背景美術に)京本は、すごく感動しているような表情をしていたのに、影にいたときは、「うわ、変わるんだな」って思いました。

また、物語序盤の、すごく楽しそうな顔をしながら、雨のなかスキップではねている主人公のシーンもなんか不穏だなと思ったけど、「主人公の感情」(自分が尊敬しているひとが自分のファンだった。や見下すような話し方。嬉しいけど嬉しくないみたいな)の感情を表してたのかなと思いました。正直、この後なにが起こるんだと怖かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました